介護職
-
雇用形態
パート
-
配属先
にじのさと南サービスセンター
☆★にじのさと南サービスセンターのサービス提供範囲★☆
<サービス提供エリア>
熱田区、南区、瑞穂区、港区
(当社には他にも多くの拠点がありますので、ご面談時にご案内いたします)
日本エルダリーケアサービスでは、ご家族を心から支え、ご利用者様のこころに寄り添う、きめ細やかなサービスをご提供いたします
「訪問介護サービス」とは、ヘルパーが利用者の自宅へ訪問し、食事・入浴・排泄などの身体介護、掃除・洗濯・調理などの生活援助をケアプランに沿って行う訪問型の介護サービスです。
住み慣れた自宅で過ごすためにお手伝いが必要な部分や、ご家族が不在の時間帯のご利用など、生活スタイルを大幅に変えることなくご利用いただけます。
法人名 | 株式会社日本エルダリーケアサービス |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市南区内田橋二丁目20番22号 ウイング内田橋 1階北側 103号 |
施設形態 | 訪問介護 |
施設名称 | にじのさと南サービスセンター |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市南区内田橋二丁目20番22号 ウイング内田橋 1階北側 103号 Google map |
アクセス | 鉄線 豊田本町駅 徒歩3分 |
施設形態 | 訪問介護 |
職員第一主義
私たちは、日本で一番働きやすい在宅事業者を目指しています。
最高の介護サービスとはどんなものか?と問えばその答えは人によって異なります。
しかし一つ言えることはサービスを提供する人間が「幸せ」だと感じていなければ、絶対に良いサービスにはなり得ないということです。私たち日本エルダリーケアサービスでは「職員第一主義」を掲げています。職員が満足していなければ、利用者の皆様にも満足頂けるサービスはご提供できません。
働きやすい職場をつくり、物心両面で充実した生活が送れる環境を目指しています。まだまだ足りないものばかりではありますが、着実に改善を積み重ね、一歩ずつ前進することを決意しております。
■身体介護サービス
ご利用者様のお身体に直接触れて行う介助サービスです。
またその準備や後始末を行い、ご利用者様の機能向上のための介助や専門的な援助をいいます。
入浴
排泄介助
更衣介助・整容
食事介助
通院介助 など
■生活援助サービス
ご利用者様の身体介護以外の介助サービスです。
快適な生活を送るために必要なお手伝いをします。
一般的な調理
ゴミ出し・掃除
買い物や薬の受けとり
洗濯 など
実務者研修校を開催
□働きながらの資格取得をバックアップ。
□未経験からでも「初任者研修」「実務者研修」を受講できます。
個別研修例「認知症対応」研修
□各種研修を不定期開催します。
□例えば認知症対応「引き算の介護」を学びます。
認知症対応研修 講師 右馬埜節子
1943年、岡山県生まれ。「認知症相談センターゆりの木」代表、株式会社エルダリーケアサービス執行役員。1993年から認知症専門の相談員として介護の仕事に携わる。2003年、自身が担当する認知症の人の居場所として、「デイホームゆりの木中野」を設立。その後、家族介護者の拠り所として「認知症相談センターゆりの木」を開設した。現在、「中野区地域連携型認知症疾患医療センター」(東京)の専門相談員を兼務するほか、研修・指導・講演にも携わっている。